英語学習 英語学習で大切な事は、ボクシングが教えてくれた 先日、英語で日記を書いている事と、その効果について書きました。そこに行き着くまでに色々あったので、その経緯を書いてみました。実戦で味わった挫折日本人が英語の勉強をする、といったらTOEICが多いんじゃないでしょうか。自分も例に漏れずそうして... 2020.04.21 日常のこと英語学習
英語学習 英語で日記を200日書き続けたら、様々な学びがあった。 英語で日記を書く → 変な部分は添削してもらうというサイクルを始めて、200日くらいが経過しました。(2020年 4月時点)日記を書き始めるにあたって、「習慣化できるように、毎日惰性で書ける程度のボリュームにしよう」と決めていたので、1日あ... 2020.04.20 英語学習
英語学習 英語版「どうぶつの森」のキャラクター名は、日本語版と同様の雰囲気が出ているの? 先生に聞いてみた。 先日、こんなの書きました。Android アプリの「どうぶつの森(英語版)」をプレイし始めたついでに、しずえちゃん(英語版のアカウント)の Twitter アカウントをフォローました。という話。しずえちゃんの名前が、英名だと「Isabell... 2020.03.05 英語学習
英語学習 Avril Lavigne の「Sk8er Boi」は、『生きた英語』への第一歩!(受け売り) 「英語で日記を書く → 先生にチェックしてもらい、正しい英文を作成する」というサイクルのブログをやってます。その先生から、ある日、ミッションが下されました。 せっかくなので週末に向けて一個宿題出しましょうかね。 ヒマでヒマでどうしようも無い... 2020.03.02 英語学習
英語学習 英文法の第2文型が今でもさっぱり分からない。しかし、それはエジソンに続く道だった!? 日本で英語を勉強するにあたり、「文型」というものを学ぶ事になると思います。具体的には、こんなの。<第1文型>S(主語) + V(動詞)<第2文型>S(主語) + V(動詞) + C(補語)<第3文型>S(主語) + V(動詞) + O(目的... 2020.03.01 英語学習
日常のこと 2019年を振り返ったんで、2020年にやろうと思っている事。 2019年を振り返ったんで、2020年にやろうと思っている事とか。「よおおおっし! 来年はこれやるぞああああ!!!」・・・というヘヴィなテンションではなく、実現に向けて日々コツコツやっていきましょうか。という程度のノリ。ちなみに、2019年... 2020.01.03 日常のこと
日常のこと 2019年:乱発したアウトプットの振り返り 今年は、「クオリティの高低は置いといて、アウトプットを増やしていこう!」と思い、作ったものは片っ端から晒していったので、それを振り返っていくエントリです。ポートフォリオさすがに bootstrap3 で作ってそのまま放置というのは気持ち悪く... 2019.12.18 日常のこと
システム開発 MacBook が突然停止し、『問題が起きたためコンピュータを再起動しました。このまま起動する場合は、いずれかのキーを押すか、数秒間そのままお待ちください。』という現象が頻発するようになったので、調査してもらった。 今年(2019年)の1月に購入した MacBook Pro が、前ぶりもなしに不吉なエラーメッセージを吐き出して停止する現象が発生し始めました。(購入して半年くらい)発生頻度は、大体1日1回。エラーメッセージはこんな感じ。問題が起きたためコ... 2019.07.03 システム開発
SEO はてなブログを独自ドメイン化したら、検索順位は下がるの? ~結果編~ 先日、こんなの書きました。要約すると、・はてなブログのドメインパワーは凄くて、SEOに強い・独自ドメインを取っていた方がSEOに強いといった意見があったんで、どっちが正しいんだろう? と思い、自身のブログで実験してみた、という話。他の要素が... 2019.07.02 SEO
システム開発 コードを一切書かずにWebサイトを制作できるサービス「STUDIO」が、いい感じだった。 コードを一切書かなくても、サクッとWebサイトを作る事ができるサービス「STUDIO」を使ってみました。エンジニア向けでなく、デザイナー寄りのサービスといった位置づけでしょうか。といっても、デザインが苦手な人が、サクッといい感じのページを作... 2019.06.10 システム開発