日常のこと NISAの購入金額を変更しよう!(西日本シティ銀行) ※以下は 2024年5月時点の内容です前回、NISAの枠からインド株の商品を購入する方法について買いてみました。投資ガチ勢ならインドの分も増額して追加するかと思われますが、私の場合、NISAにブッ込む金額は年額で一定にしておきたかったので、... 2024.05.31 日常のこと
日常のこと NISAでインド株に投資してみよう!(西日本シティ銀行) ※以下は 2024年5月時点の内容です「これからインドの経済が伸びる!」「インドへの投資が熱い!」といった報道をたびたび見かけますが、それらに触発されて、「よーし!インドに投資してみよう!」と思いついた方もいるかと思います。とはいえ、投資ガ... 2024.05.30 日常のこと
日常のこと 【iDeco】購入している商品を、オンラインで変更する方法 iDecoをやってて、購入する商品の内容を変更したくなったのですが、窓口では対応してくれなかったので、オンラインで変更しました。こういう事を調べようにも、iDecoについては様々な銀行からの宣伝内容ばかりが出てきて、欲しい情報を見つける事が... 2024.02.19 日常のこと
システム開発 インフラの仕事をペアプロっぽくやってみたら、物凄い効果が高かった とある案件にて、インフラの仕事を他のメンバーにも担当できるように、画面をシェアしながら説明していていると、何だかペアプロっぽい動きになりました。別に意図した訳ではなかったのですが、結果的に凄い効果が得られました。「これは、インフラの仕事の進... 2024.02.12 システム開発
日常のこと 2023年の振り返り。 2023年の振り返り。大変な事も楽しい事も色々ありました。お仕事については、1から始める案件の PMを担当し、様々なトラブルに遭遇しながらも、無事リリースまで辿りつける所まで持って行けたのは、とてもいい経験ができたと思っています。それだけで... 2023.12.31 日常のこと
システム開発 コロナで入院しているはずのエンジニアが歌舞伎町でホストをやっていた話 前回のエントリで少し触れた、ジョインして1週間程度経過した後、「コロナにかかってしまい、数週間入院することになりました。」と言い残して休みに入ってしまうが、コロナは嘘っぱちで歌舞伎町でホストとして働いていたエンジニアの話。ちなみに、前回のエ... 2023.12.30 システム開発日常のこと
システム開発 【システム開発】タチの悪いエージェントの地雷を踏んだ時、被害を最小限に抑える方法を考えてみた 「タチの悪いエージェント」と「業務委託契約」という契約形態の相性の良さについて最近、PM兼バックエンドリーダーとして関わったプロジェクトにて、フロントエンドが凄まじい状況になりました。具体的には、フロントエンド開発は、フロントの仕事を丸ごと... 2023.12.29 システム開発
システム開発 物流エンジニアが本気出して考えた OpenAPIを使用したスキーマ駆動開発の効率的な進め方 Webシステムの開発において、バックエンドとフロントエンドを分けて開発する場合、それぞれの開発で使用する共有ドキュメントとして、OpenAPI(Swagger) を使用するケースも多いかと思います。ですが、OpenAPI の API仕様書は... 2023.12.10 システム開発
システム開発 【Docker・PHP】優先されるタイムゾーンの設定とは? Docker + PHP で開発する場合、タイムゾーンを色々な場所に設定する事ができます。php.ini記述例date.timezone = "Europe/Madrid"Dockerfile記述例FROM php:8.1.12-fpmEN... 2023.02.20 システム開発
システム開発 【Docker】開発後の保守業務のために、データベースのコンテナとホスト間に共有フォルダを設定しておいた方がよいのではないだろうか 開発が一旦完了し、保守やメンテナンスのフェーズに入ったアプリケーションの仕事をしていて、こんな事を思った。「データベースのコンテナとホスト間に共有フォルダを設定しておいた方がよいのではないだろうか」例えば、こんな感じ。docker-comp... 2023.01.03 システム開発