英語学習

オンライン英会話サービスをいくつか利用してみた感想と、最終的に決めたサービス

英語で日記を書き続けて400日以上経過しましたが、話す方は全然ダメなので、オンライン英会話サービスを利用してみました。めちゃくちゃいっぱいあって、群雄割拠ですね。【2020年】本当におすすめできる人気のオンライン英会話20社を徹底比較!ちな...
英語学習

【英語学習】英語日記の添削をお願いできる方を探しています。

福岡でエンジニアやってる、かきそふと(kakisoft)といいます。現在、英語学習の一環で、英語で日記を書き続けて10ヶ月が経過しました。書いた内容は、先生に添削をお願いしていたのですが、先生がご妊娠されたため、次の先生を探しております。こ...
システム開発

MicrosoftDocs に送った内容修正の提案が採用されて、本家にも反映された話。

Microsoft の技術を使っているなら、誰でもお世話になるであろう MicrosoftDocs。が、時々ドキュメントの内容に誤りがあったり、「こう書いた方がいいのでは?」と思える箇所があったりします。そんな時、GitHubのプルリクベー...
日常のこと

【食戟のソーマ】「なんちゃってローストポーク」を作ってみたが、どう食べてもじゃがいもだった。

自粛中で、何処にも出かけられなくて息が詰まりそうなので、料理をやってみた。挑戦したのは、「食戟のソーマ」という超人気料理漫画に出てくる 『なんちゃってローストポーク』 というメニュー。・・・まぁ、レシピがネットにあったわけですが。というか、...
英語学習

初めて英語でプレゼンして、ついでに映像まで残した時のこと

少し前ですが、こんなイベントがありました。要は、「好きなテーマで、みんなの前でしゃべっていいよ!」というイベントです。「LT」という言葉が、エンジニア以外の人にはあまり馴染みがないかもしれませんが、簡単に言えば「短いプレゼンテーション」です...
英語学習

英語学習で大切な事は、ボクシングが教えてくれた

先日、英語で日記を書いている事と、その効果について書きました。そこに行き着くまでに色々あったので、その経緯を書いてみました。実戦で味わった挫折日本人が英語の勉強をする、といったらTOEICが多いんじゃないでしょうか。自分も例に漏れずそうして...
英語学習

英語で日記を200日書き続けたら、様々な学びがあった。

英語で日記を書く → 変な部分は添削してもらうというサイクルを始めて、200日くらいが経過しました。(2020年 4月時点)日記を書き始めるにあたって、「習慣化できるように、毎日惰性で書ける程度のボリュームにしよう」と決めていたので、1日あ...
英語学習

英語版「どうぶつの森」のキャラクター名は、日本語版と同様の雰囲気が出ているの? 先生に聞いてみた。

先日、こんなの書きました。Android アプリの「どうぶつの森(英語版)」をプレイし始めたついでに、しずえちゃん(英語版のアカウント)の Twitter アカウントをフォローました。という話。しずえちゃんの名前が、英名だと「Isabell...
英語学習

Avril Lavigne の「Sk8er Boi」は、『生きた英語』への第一歩!(受け売り)

「英語で日記を書く → 先生にチェックしてもらい、正しい英文を作成する」というサイクルのブログをやってます。その先生から、ある日、ミッションが下されました。 せっかくなので週末に向けて一個宿題出しましょうかね。 ヒマでヒマでどうしようも無い...
英語学習

英文法の第2文型が今でもさっぱり分からない。しかし、それはエジソンに続く道だった!?

日本で英語を勉強するにあたり、「文型」というものを学ぶ事になると思います。具体的には、こんなの。<第1文型>S(主語) + V(動詞)<第2文型>S(主語) + V(動詞) + C(補語)<第3文型>S(主語) + V(動詞) + O(目的...