システム開発 VSCode のターミナルでは、環境変数の設定が引き継がれない事がある Windows11 にて、QEMUというCPUをエミュレートするアプリを使おうとしたところ、環境変数を追加しておく必要があったので、設定を追加しました。具体的には、こんな感じです。設定後、アプリを実行してみると、PowerShell を通常... 2025.03.08 システム開発
システム開発 フロントエンドでライブラリの脆弱性が見つかった時の対処法について npm install 等で Node.js のパッケージのインストールした時、脆弱性を含んだパッケージの警告が出る事があるかと思います。例えば、こんな感じ。vulnerabilities(脆弱性)が high(高い)ライブラリが含まれてい... 2024.09.12 システム開発
システム開発 【AWS】EC2 のバックアップの実験に、スナップショットを使ってみる EC2 インスタンスの Ubuntuのバージョンを 22 から 24 にアップをしようと思ったら、「まずはバックアップを取れ」と書いてあったので、EC2 のバックアップについて調べてみた。スナップショットEC2 そのものを取るのではなく、E... 2024.08.26 システム開発
システム開発 【AWS】(EC2:Ubuntu)apt updateを実行するのに、必要なアウトバウンド設定について実験してみた AWS にて、Ubuntu のインスタンスを立てているが、apt update、apt upgrade や npm install が上手く動かないという現象が発生。これらのコマンドを実行する時、内部的に HTTPS 通信(場合によっては ... 2024.08.17 システム開発
システム開発 インフラの仕事をペアプロっぽくやってみたら、物凄い効果が高かった とある案件にて、インフラの仕事を他のメンバーにも担当できるように、画面をシェアしながら説明していていると、何だかペアプロっぽい動きになりました。別に意図した訳ではなかったのですが、結果的に凄い効果が得られました。「これは、インフラの仕事の進... 2024.02.12 システム開発
システム開発 コロナで入院しているはずのエンジニアが歌舞伎町でホストをやっていた話 前回のエントリで少し触れた、ジョインして1週間程度経過した後、「コロナにかかってしまい、数週間入院することになりました。」と言い残して休みに入ってしまうが、コロナは嘘っぱちで歌舞伎町でホストとして働いていたエンジニアの話。ちなみに、前回のエ... 2023.12.30 システム開発日常のこと
システム開発 【システム開発】タチの悪いエージェントの地雷を踏んだ時、被害を最小限に抑える方法を考えてみた 「タチの悪いエージェント」と「業務委託契約」という契約形態の相性の良さについて最近、PM兼バックエンドリーダーとして関わったプロジェクトにて、フロントエンドが凄まじい状況になりました。具体的には、フロントエンド開発は、フロントの仕事を丸ごと... 2023.12.29 システム開発
システム開発 物流エンジニアが本気出して考えた OpenAPIを使用したスキーマ駆動開発の効率的な進め方 Webシステムの開発において、バックエンドとフロントエンドを分けて開発する場合、それぞれの開発で使用する共有ドキュメントとして、OpenAPI(Swagger) を使用するケースも多いかと思います。ですが、OpenAPI の API仕様書は... 2023.12.10 システム開発
システム開発 【Docker・PHP】優先されるタイムゾーンの設定とは? Docker + PHP で開発する場合、タイムゾーンを色々な場所に設定する事ができます。php.ini記述例date.timezone = "Europe/Madrid"Dockerfile記述例FROM php:8.1.12-fpmEN... 2023.02.20 システム開発
システム開発 【Docker】開発後の保守業務のために、データベースのコンテナとホスト間に共有フォルダを設定しておいた方がよいのではないだろうか 開発が一旦完了し、保守やメンテナンスのフェーズに入ったアプリケーションの仕事をしていて、こんな事を思った。「データベースのコンテナとホスト間に共有フォルダを設定しておいた方がよいのではないだろうか」例えば、こんな感じ。docker-comp... 2023.01.03 システム開発