システム開発 docker コンテナにログインした時の、デフォルトユーザを設定する。(docker-compose.yml) docker コンテナにログインする時、特にユーザを指定しない場合は root ユーザでのログインになる事があるかと思います。ですが、docker-compose.yml にて、コンテナにログインした時のデフォルトユーザを設定可能です。以下... 2021.07.11 システム開発
英語学習 オンライン英会話教室で、「はじめの一歩(ボクシングアニメ)」の話をしてみよう! 以前、こんなのを書きました。先日会った講師が日本のアニメ好きで、特に「はじめの一歩(ボクシングをテーマにした作品)」が好きとのことでした。私もその作品は大好きだったので、その話題をしていると、そこからボクシングの話になり、フィリピンのボクシ... 2021.07.04 英語学習
システム開発 【Laravel】Schedule の cron メソッドを使って、バッチ起動のスケジューリングに柔軟性を持たせてみよう! 【環境】Laravel のバージョン: 8.16.1PHP のバージョン: 7.4.7Laravel にて、スケジューラを使用してバッチを起動する場合、「->everyMinute()」「->everyTenMinutes()」といったメソ... 2021.06.30 システム開発
システム開発 Swagger Spec ファイルを Postman に読み込ませて、効率よく API開発をしよう! APIを開発する時、Swagger を使用し、API定義資料に Swagger Spec ファイルを使用するケースも多いかと思います。便利なのですが、SwaggerHub に課金していないとチーム開発では使いづらかったり、「えー。Postm... 2021.04.24 システム開発
英語学習 性別を表すキーの名称は sex? それとも gender? システム開発をする時、ユーザの性別を保持する場面も出てくるかと思います。その時、『性別』を識別するためのコードに「sex」「gender」の2種類の候補がありますが、どちらを使うのがベター?という疑問に、自分なりに調査した内容と結論を書いて... 2021.03.27 システム開発英語学習
英語学習 オンライン英会話で、日本のアニメの話をするのは結構楽しいのでオススメ 先日、こんな記事を読みました。「超電磁マシーン ボルテスⅤ」が大人気のフィリピンで実写化された「Voltes V Legacy」 1977年に放映された「超電磁マシーン ボルテスV」は、5つのメカが合体して巨大ロボとなり、地球を侵略しようと... 2021.03.16 英語学習
英語学習 “The Cramm” というニュースレターは学習教材として使えるの? 先生に聞いてみた。 先日、こんな記事を読みました。"The Cramm" という、画期的なニュースレターサービスが、「毎日英語を読む習慣」を身に付けるのにピッタリなので、超オススメ、という内容。 英語がかなり平易な書き方になっている。難しい単語はほぼ出てこない... 2021.03.07 英語学習
英語学習 オンライン英会話で話題が見つからない場合、壁紙について聞いてみよう! 英語学習中の方は、オンライン英会話教室をご利用されている方が多いのでしょうか。ちなみに私は DMM英会話を利用しております。レッスンは、テキストに沿った学習が苦手なので、フリートークをメインにやっています。自己紹介や最初の挨拶からの発展して... 2021.03.06 英語学習
システム開発 テーブルのカラム名に迷ったんで、英語圏で仕事しているエンジニアに聞いてみた テーブル設計をしていて、テーブル名やカラム名を付ける時、英語辞書を参考にするだけでは解決できなくて、様々なサイトを調べながらハチャメチャに悩みつつ「これは英文法的に正しいのか・・・?」と疑問に思いながらも、プロジェクトを進める場面が多いかと... 2021.01.23 システム開発
英語学習 オンライン英会話講師に聞いた、「海外の採用面接では、こんな質問をする!」 エンジニアをやっておりますが、物流のシステムと現場に関わってきた経験が長いので、その分野も結構話せたりします。なので、オンライン英会話レッスンにて講師を探す時、「物流について話ができる人いないかな。」と検索をかけてみると、1人だけ見つかった... 2020.11.07 英語学習