【英語学習】英語日記の添削をお願いできる方を探しています。

English05 英語学習

福岡でエンジニアやってる、かきそふと(kakisoft)といいます。

現在、英語学習の一環で、英語で日記を書き続けて10ヶ月が経過しました。 書いた内容は、先生に添削をお願いしていたのですが、先生がご妊娠されたため、次の先生を探しております。

こちらがその日記です。 書いたものは、初日から全部公開しています。 [https://kaki-en-talk.com/]

こんな方にお願いしたいな、と思っています。

<お願いしたい方>

  • 英語を教える仕事を専門にしていない
  • 英文法を教える事に、それほど関心がない
  • ミスに寛容
  • というか同じミスを何度やっても特に気にしない
  • 元の文章を忠実に採点するよりも、「こういう表現にした方がいいよ!」とすぐ答えを教えてくれる人
  • 「友達になっていいよ!」と思ってくれる方! ※重要※
  • SNSでカジュアルに絡んでもOKな方なら更に嬉しい!(怪しげな英語だったとしても)

こういった条件にしている理由は、色々な勉強方法を試してみて、そのやり方が一番自分に合っているという結論に到達したからです。

連絡は SNSアカウントよりお願いしたいなと思っています。 以下、私の SNS アカウントです。 他のSNSがよければ、コメント欄に書いて頂ければアカウント作っときます。

Twitter https://twitter.com/kakisoft_tab

Facebook https://www.facebook.com/kakisofttab

LinkedIn https://www.linkedin.com/in/kakisoft/

ちなみに、私の学習スタンスは、こんな感じです。

<学習スタンス>

  • 教えて頂いた内容が間違ってても別に全然気にしません。「これで正しいかどうか自信ないけど・・」という内容でも全然ウェルカムです。完全ノークレームを堅持します。
  • 人によっては言葉や言い回しのクセがあるので、使う言葉に色々と気を遣うかもしれませんが、それが伝播しても全然気にしません。
  • 現段階において、「正しい英語」にそれほど関心はありません。まずは誤解と失礼がないようにコミュニケーションが取れるレベルにを目標にしたいと思ってます。文法についてはその後にする予定です。
  • 「英語の専門家」を目指していません。日本人のビジネスパーソン全員が「日本語のプロ(日本語教師のレベル)」でないのと同様に、英語教師のレベルを目指す予定は、(今の所)特にありません。
  • 英文法カチカチに学習するつもりは無く、互いにコミュニケーションを取り合ってるうちに向上させて行こうという方向性です。
  • TOEIC等の英語テストのスコアアップの勉強に力を入れる予定はありません。(理由は後述)
  • 目標は「英語圏で問題なく仕事ができるレベル!」
  • 現在のレベルは、「どの口がそれを言うか?」という残念なレベル。英語で話しかけられるとテンパる。

ちなみに、英会話教室に通ったり、オンライン英会話サービスを利用するといった選択肢は今のところ考えてません。(これも理由は後述)

何でそんな方法を? 何でそんな結論に行きついてんのよ? という話を以下に書いているのですが、気がつけば、すごい長くなってしまいました。

お読み頂いた上で、引き受けてくださる方がいらっしゃいましたら、めっさ嬉しいです。

そもそも、何で英語を勉強しているの? 

エンジニアをやってると英語のドキュメントに触れる機会は非常に多いので、 「英語で発信されたメッセージを、母国語と同じ感覚で吸収できたら効率よさそうだな。」 ぐらいに考えてて、その過程で「英語もやっとくかー。」程度の感覚でした。

その家庭で、海外でもお仕事できたらいいなー。とぼんやり考え始めるようになり、現在に至ります。 (といっても、実際に外に出るのは早くても数年後ですが。現在は4歳の子と1歳の子が居て生活がカオス過ぎるので、これ以上生活を激変させるような負荷をかける行動をしたら多分、多分ぶっ倒れる。下の子が幼稚園を卒業するくらいが目処か。)

別に「世界を舞台にするぞ!」といった崇高な意識があるワケではなく、単に ジジイになってもコード書いて生活できればいいなぐらいに考えていて、どうやら海外にはそういう生き方もあるみたいなんで、そのうち行ってみるか、という感覚です。 (「コーディング一本で食べていきたい」という話ではなく、ずっとこの業界で仕事を続けられたらいいなという感覚で、別にマネージメントがすっげえ嫌だという話ではありません。)

何で英語で日記書いてるの?

当初、TOEICのスコアアップのための勉強をやってましたが、勉強していく過程で 「自分が目指す方向性と、『TOEICで高得点を目指す事』は、大きなズレがあるのでは・・・?」 と感じ始め、自分の中で限りなく確信に近いものを感じたので、勉強方法を変える事にしました。

んで、やってみようと思ったことの1つが、「英語で日記を書いて、それを添削してもらう」という方法です。

かなり効果があると感じたので、ぜひ継続して行きたいと思いました。 その効果については、こんな感じです。 [https://kaki-engine.com/effect-of-writting-english-diary/]

また、やってみてダメだった(自分に合わなかった)勉強法もまとめました。 [https://kaki-engine.com/the-road-to-edison/]

併せて、「英語学習において、現時点では力を入れるつもりがないもの」もまとめました。 [https://kaki-engine.com/boxing-is-my-great-teacher/]

別に全部読まなくてもよいのですが、学習スタンスやお願いしたい方をはっきりと示した理由が、決して適当な考えやその場のノリで決めたわけではなく、これまでの学習の成果から導き出されたものだという事が伝わってくれればOKと思っています。

目標レベルは?

目標レベルは、 「英語圏で問題なく仕事ができる事!」

といっても、「そのレベルになるまで、ご鞭撻お願いします。」という事ではなく、 その過程で、「英語で日記を書いて、添削してもらう」という勉強法は、自分にとってかなりの効果があると実感できたので、その分野をお手伝い頂けると嬉しいな。という感じです。

その他の不足分は、自分で考えて補っていきます。 ちなみに現時点は、「話にならないレベル」です。

英会話教室に通ったり、オンライン英会話サービス使ったら?

ちょっとやってみて、あまり乗り気にならなかったからです。 (また、だいぶ昔ですが、英会話教室に通ってみても、全然話せるようになりませんでした。)

英語の勉強に終わりはなく、そして膨大な時間と勉強量が必要という事が分かりました。 また、勉強には会話をする相手が必須という事が分かりました。(当たり前だけど)

膨大な時間を費やし、何時間も会話をしていくなら、同時に人間関係も作っていける人にお願いしたいと思い、それには「英会話サービスを使用する」という選択肢は、かなり不向きだと感じました。 (サービスが終了もしくは先生が退会すれば、その時点で関係は消滅するし、カジュアルに絡む事は恐らく無い。)

「会話をする」というのは、お互いの理解を深めていく行為だと思っています。 なので、毎回違う相手とワンタイムの話を繰り返す勉強方が、あまり気が進みませんでした。 せっかく話をするのなら、相手への理解をどんどん深めて、色々な場面で関わって行きたい。 家族のこと、友人のこと、これからやりたいこと、信条としてること、好きな本、好きな音楽、好きな映画、好きな言葉、尊敬している人、行ってみたい場所etc… 何でもいいんで、相手の理解を深めていける会話ができればいいなと思っています。 膨大な時間を費やし、何時間も会話をしていくなら、同時に人間関係も作っていける人にお願いしたいと思っています。

なので、「あ、こいつと友達になれそう」と思って頂ける方にお願いしたいと思っています。

そして、まずは「英語で会話できる事」を目指すよりも、 「英語で会話する事を日常生活の一部に組み込み、定着させる」という方向を目指していきたいと思ってます。

それには、「英会話サービスを使う」という選択肢は明らかに不向きなので、こういったアクションを起こす事にしました。

そんな事してないで、すぐにでも海外に行けば?

私事ですが、現在4歳の子と1歳の子がいて、生活がかなりカオスです。 常に手のかかる小さな子どもがいる生活というものが、ここまで余裕がないとは思いませんでした。

ただでさえも大変なのに、これ以上生活に大きな負荷をかけるアクションを起こすと、間違いなく心と体の健康に大きな歪みが出るので、少なくとも下の子が幼稚園を卒園するぐらいまでは、生活を激変させる行動は控えておこうかと思いました。

ただ、いつまでもそんな泣き言を垂れ流し続けるつもりは無く、動きやすいタイミングになった時に、できるだけスピーディーに動けるようにしておきたいと思い、こんな事をしています。

じゃ、それまではずっとそんな事し続けるの?

さすがにスパンが長すぎるので、以下のような事をやってみたいと思いっています。

  • ホームステイ受け入れ
  • 海外のリモート案件取ってやってみる

ホームステイは、海外のエンジニアの方からのオファーがあったら、張り切って受け入れてみたいと思っています。 海外のリモート案件については、案件獲得するまで四苦八苦し、吐血しながらクリアもしくは失敗して大コケする所をブログ化する所までがセットです。 (機密情報に関わる事は、さすがに書きませんが)

あとは、この活動がきっかけで海外在住のエンジニアの方と知り合う事があれば、そっちに遊びに行って、同時に海外のエンジニア事情をレポートできればいいな、と思っています。

報酬について

料金については・・・ご相談させてください。 感覚としては、月5,000円くらいでお請け頂けたら。。 あと、週1~2回ぐらい、オンラインで会話できれば、なお嬉しいです。(以前の先生にもお願いしていました。) ただ、お金ではなく、「対価としての労働」という形でもOK・・・というか、その方を望んでます!(理由は後述)

ちなみに今までお願いしていた先生には当然お金をお支払いするつもりで始めたのですが、当初は 「英語使うの久しぶりだし、リハビリがてら無料でいいよ。」と言ってくれたので、その言葉に甘えさせて頂きました。

が、そのうち、かなりのボリュームになってきたので、さすがにお金払います! と言ったら、 「それよりも、(子供が生まれたら)育児について色々相談させてよ。というか、子育てしてて要らなくなった物があったら頂戴。」 と提案してくれたので、それで応じました。

あと、先生がITにはあまり詳い方ではなかったので、そっちの方面で相談したいことがあれば、それに答えていると言った感じです。

ただ、僕の尊敬する方から 「その場合、彼女の子供にプレゼントするといいよ。」 とアドバイスをもらったので、お子さんの誕生日に何かプレゼントを贈ろうかと思います。

別に「お金を払うのが嫌だ」という事ではなく、「お金で解決していまうと、その瞬間のコミュニケーションしか発生しないから」という理由と、友人としての関係が構築しづらくなってくるのでは? と思ったからです。 お金以外の方法で解決となると、色々と調べたり動いたりする事があり、それが会話のきっかけになって楽しかったからです。 (ただ、「対価として報酬を払うのが当然」という意見はもっともなので、そこは請けてくださる方の要望に合わせます。)

「とは言っても、オメー何ができんの?」 という事は極めて重要なので、ポートフォリオを公開しておきます。 IT系のお仕事やってると、こういうのをアピールしやすいのがメリットだね!

だいたいこんな事ができます。 [https://kakisoft-portfolio-v2.netlify.app/]

「作ったもの」のトコに、実際に動く物がいくつか置いてあるので、ざっと眺めるだけでも「コイツに何ができるかな」というのが分かって頂けるのではないかと思います。 リストに無い事でも、「こんなの出来る?」と聞かれれば、できない事もないかもしれません。

ただ、「こんなの作ってよ!」とお願いしたい場合、作業量や納期に応じて、請けるか請けないかの判断が必要なので、要相談とさせてください。 また、継続的に公開し続ける公式モノ(コーポレートサイト作って公開してよ!とか)は、相応のランニングコストやメンテナンスコストがかかりますので、正式に仕事としての依頼とさせてください。(ただ、相談だけなら無料で全然OKです。)

別にアレに書いてない事でも、

  • 福岡の「○○」に興味あるんだけど、詳しく調べてブログでも書いてくれない?
  • 福岡行くんだけど、ちょっと案内してくれない?
  • 日本に旅行に行こうと思ってるんだ! 1日か2日、ホームステイさせてくれない?
  • こんなサービスをリリースしようと思うんだけど、ぶっちゃけ正直な意見をくれない?
  • こういう機能を実装したいんだけど、どのライブラリが今の案件にマッチしてるか良くわからないんだよね。いくつか候補があるんで試してみたいんだけど、そのうちのこれとこれ試してみてくんない?
  • こういう機能を提供しようと思うんだけど、○○っていうクラウドサービス(もしくはマネージドサービス)を使えば、行けるんじゃないかって気がしているんだよね。ちょっと試してみてくれない?(使用にお金かかるサービスの場合、要相談とさせてください)
  • オープンソースでこんなの作ってるんだけど、issue が溜まって大変な事になっているんだ。いくつか手伝ってくれない?
  • プログラミング初心者なんだけど、自分が書いたコードに自信がないんだよね。ちょっとコードレビューしてくれない?
  • つーか日本語苦手なんだよね。英語教える代わりに、日本語教えてくれない?

・・・と言った内容でも全然OKです。 ただし、最近は色々と情勢が厳しいので、一部はコロナ騒動が落ち着いてからにさせてください。 あと、未経験から年収1千万稼ぐ方法とかは分かりません。

しかも書いといてなんですが、ホームステイに関しては、小さい子供たちが居て家の中が Chaos-☆ な感じなので、それが許容出来る方のみとなっております。 (あと、私が妻の許可を取る必要があります。)

ただ、先生の修正が入ってないまま書き溜めたものが2ヶ月分ほどあるので、流石にその分をお願いする時はお金払った方がいいんじゃ・・・ と思ったりしているので、ご相談させてください。

というかお前はどういう人間なんだ?

30代男性、既婚。職業はエンジニア。 フリーランスやってるけど、ずっとフリーランスやってく予定は特にないので、そう遠くないうちに別のアクション起こそうかと思っている。 温和で明るく社交的・・・な方だと思う。 「話しやすい」と言われる事が割とある。

SNS およびアウトプットは割と積極的にやってるので、人となりを見てみたい場合は、そっち見た方が分かりやすいかもしれません。 基本、SNS上でも素の人格が出ているんじゃないかと思います。

Facebook https://www.facebook.com/kakisofttab

Twitter https://twitter.com/kakisoft_tab

ポートフォリオ https://kakisoft-portfolio-v2.netlify.app/

ポートフォリオ(ネタ用) https://kakisoft-tmp-portfolio.studio.design/

基本、SNS は現実世界と地続きだと思っているので、SNS上でのキャラを作るという事は、特にやってません。

ちょびっと見て、 「あ。なんかこの人と友達になれそう。」 と思われた方から連絡頂けると、めっさ喜びます。

というか実質、友達募集みたいな内容になってるんで、それなら顔面晒しといた方がいいか? と思ったので、晒しときます。だいぶ前に撮った写真ですが、人となりが分かる物を基準にセレクトしました。

kakisoft_photo_jojo_01

(左下の画像:集英社「ジョジョの奇妙な冒険 58巻 表紙」)

kakisoft_photo_jojo_02

(右上の画像:集英社「ジョジョの奇妙な冒険 53巻 表紙」)

kakisoft_photo_jojo_03

(左上の画像:集英社「ジョジョの奇妙な冒険 40巻 表紙」)

小生、「ジョジョの奇妙な冒険」の大ファンで、「結婚式の前撮り写真で、ジョジョ立ちやりたい!」と、撮影の人にお願いして撮った写真す。 撮影スタッフに、たまたまジョジョファンの方がいらっしゃったおかげで、とても思い出に残る写真が取れました。 そう。 『ジョジョファンってのは… どういう理由か… 知らず知らずのうちに惹かれ合うんだ…』

超ノリノリで撮影に望んでいたら、スタッフから「この人、アメトーークに出てくるジョジョ芸人まんまや!」と言われましたが、普段から特別面白いトークが連発できるわけではありません。

・・・という事で、お願いしたい事と、お願いしたい方、それに必要な自分の情報の開示はできたんじゃ無いかと思う。

引き受けて頂ける方がいらっしゃいましたら、是非 SNSより連絡をお願いします! 別に英文添削をする気がなくても、「おお!何か俺と気が合いそうだぞ!ちょっと話してみようぜ!英語の会話にも付き合ってやるよ!」という方がいらっしゃいましたら、是非お願いします。

どの程度のボリュームの日記を書いているのかは、実際のサイトをご参照頂ければと思っています。 [https://kaki-en-talk.com/]

だいたい、2~4行程度に留まる事が多いです。 「毎日書くこと(継続させる事)」を重要視しているので、大きなボリュームになる事は滅多にありません。

ただ、「英語でLT(プレゼン)やってみよう!」と思った事があって、その時はボリュームの多い日記が増えました。 ちなみに、プレゼン内容はこんな感じです。 英語で日記を5ヵ月書き続けて得られたもの

また、添削済みの日記については、訂正した内容を残しています。 この辺りの日記は修正済みです。 [https://kaki-en-talk.com/2020/02/] こんな感じで、悪い部分や不自然な部分をご指摘頂けると嬉しいな、と思っています。

という事で改めて、引き受けて頂ける方をお待ちしております。 また、恐縮ですが真摯に人間関係を構築できる方にお願いしたいと考えておりますので、捨てアカウントでの連絡はご遠慮をお願いします。

(追記) 見つかりました。検討されていた方がいらっしゃっいましたら、ありがとうございました。 ですが、「お前、面白そうだな!ちょっと話してみようぜ!ついでに英語も少し教えてやるよ!」という奇特な方がいらっしゃいましたら、是非友達になってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました